![]() |
核融合エネルギー<新しいエネルギー開発の必要性> 世界の人口は、産業革命以降、生活の利便性や医学の進歩に伴い急激に増加し、現在は60億人を超えています。さらに、生活水準の向上や、より便利な社会が実現され、1人当たりのエネルギー消費量も急速に増大しています。現在、我々人類は、この地球が何億年もかけて蓄えてきた石油・石炭・天然ガスなどの貴重な資源を「One match in the long night」、すなわち1本のマッチが長い夜を一瞬だけ輝らす様な急激な勢いで消費しており、これから新しい埋蔵資源が発見されたとしても、近い将来にこの貯蓄が無くなることは間違いない事実です。また、我々は化石燃料の大量消費に伴う地球温暖化問題にも直面しています。 <核融合とは>核融合とは、重水素と三重水素の原子核をクーロン力を超えて融合させることでヘリウムと中性子を作り出すものです。このとき、ごくわずかな質量が失われます。この失われた質量はすべてエネルギーとして放出されます。放出されるエネルギーは失われたエネルギーと光速の2乗の積に比例することから、莫大なエネルギーとなります。
<2つの方式> 太陽は生命の源であるエネルギーを水素の核融合反応により発生し、地上に送り続けています。この太陽活動を地上に実現しようというのが核融合です。
|
|
Copyright (C)2011 IFE Forum. All Right Reserved. |